魔壊屋姉妹 VS 災厄の魔女

※このゲームを遊ぶためには「RPGツクールXPランタイム」が必要です。
 このサイトよりダウンロードして、PCにインストールして下さい。

■操作方法

□操作方法□

決定ボタンC、Enter
キャンセル、メニューX、shift

フルスクリーン切り替えAlt+Enter
各種設定F1

※最初にF1を押して、【滑らかモード】にするのがお奨めです。

□ADVパート□

文字スキップ十字キー下+Enter(下を離すまでスキップ)

□MAPパート□

高速移動Enter押しっぱなし移動

■ゲームシステム

□MAPパート

いたってシンプルなMAP画面です。
イベントポイントに辿り着くとイベントが発生し、移動してるとたまに魔物が現れます。

Enterを押したまま移動すると早く移動することが出来ます。

また、MAPパートで「X、shift」を押すと、メニューコマンドを開けます。

□ADVパート

「イベントポイント」、「BOSSポイント」に辿り着くと「ADVパート」へと画面が変わります。

いたって普通のADVパートで、基本読むだけです。
ADVパートでは「戦闘が起きたり」「アイテムを拾ったり」「何も起こらなかったりします」。

※ADVパート中に「下+Enter(下押しっぱなし)」文字スキップが出来ます。

□戦闘パート

基本的にサイドビューでアクティブ(偽)な戦闘です。
アクティブゲージが溜まった人から行動できます。

戦闘パートのみ、説明しなければならない事があります。

■蘇返りシステム■

宴馬・沙魔はHPが0になると気絶します。
全員同時に気絶すると、ゲームオーバーです。

気絶は2ターンすると自動的に回復します。
このルールは敵にも適用されています。

□撤退

式神はHPが0になった瞬間に撤退するため、いくら待っても復活する事はありません。

■待機行動■

「待機する」を選ぶと、待機中受けるダメージが半分になります。

■敵のため時間■

敵は強力な攻撃を繰り出そうとする場合、白く光り「ため状態」に入ります。
ため中の敵を優先的に倒した方が効率が良いかもしれません。

□状態異常

魔壊屋姉妹には敵の繰り出す攻撃によって、味方が状態異常を起こす場合があります。

スタン一瞬だけ行動不能になる。スタン中は防御力が「0」になる。
数ターン、行動後にHPが減っていく。
悪夢数ターン行動不能になりHPが減っていく。敵の物理攻撃で解除される。
痺れ数ターン、回避不能になる。素早さが少しだけ下がる。
凍結次の行動まで素早さが激減する。火/白炎属性の攻撃で解除される。

ちなみに、「気絶」「撤退」はデッドステータスとして、状態異常とは別に扱われます。

気絶2ターンで復活する(敵も)。全員気絶した場合ゲームオーバー。
撤退術者の中に帰る。気絶とは違い、復活はしない。

□攻撃属性

通常のRPGと同じで魔壊屋姉妹にも「攻撃属性」は存在します。
が、弱点の概念がないため「白炎」「風」属性以外は特に覚える必要はありません。

ちなみに敵の使った技の属性は「魔法陣」の色で識別する事が出来ます。

中威力。
弱い。
高威力。
威力は高いが避けられる可能性がある。
白炎中威力。さらに対象に掛かっている強化魔法(式陣/結界など)の効果を全て消滅させる。
弱威力。防御/魔法防御を無視してダメージ。
弱威力。追加効果/スタン。
色々な状態異常を起こしたり。

■作者の前書き

このゲームは通常のRPGよりも若干過酷です。

初めての方は初めまして、higaです。

ヒガガガ本舗「ゲーム企画」第三弾は、戦略性の高さだけが売りのRPG「魔壊屋姉妹」です。
今作は兎に角、戦略性の高さを出すために無茶をやっています。

「戦略性の高いRPGとはなんぞや?」と問われて、貴方はなんと答えるでしょうか?

「目押し?」「アクション性?」――全て否。 作者はその問いにこう答えます、

「RPGの戦略性の高さとは、『戦闘中、プレイヤーがどれだけ手を止めて考えたか』」だと。

アクション要素はアクションゲーム、目押し要素はリズムゲーム、RPGと言えば行動選択!!

考えて行動してこそRPGだ!!

まあ、なんだかんだ言っても所詮はRPG、レベルさえ上げれば戦略性など露と消えますが。(苦笑

※第~話の時に表示される「BOSSレベル」を超えないレベルでボスを倒す事が出来れば、
何か良いもの貰えるかもです。(笑